タイラーメン

グルメ

タイラーメン

タイに行った時は屋台で必ずラーメンを食べます。

量もそんなに沢山あるわけでないので軽食といった感覚で食べれます。

タイのラーメンと言っても日本と同じく色々な種類のラーメンがあり奥が深いので是非一度は食べていただきたい

きっと日本人の口に合うのでハマりますよ!

麺の種類

種類が多いのでざっと説明します

名称麺の太さ材料タイ語
センミー(クイッティアオ)極細米粉麺米粉เส้นหมี่
センレック(クイッティアオ)中細米粉麺米粉เส้นเล็ก
センヤイ(クイッティアオ)幅広米粉麺米粉เส้นใหญ่
ウンセン緑豆春雨でんぷんวุ้นเส้น
クワイジャップユアンタピオカ麺米粉+タピオカ粉ก๋วยจั๊บญวน
クワイジャップ米粉シート米粉ก๋วยจั๊บ
バミー中華ちぢれ麺小麦粉บะหมี่
ミーグロープ揚げ麺小麦粉หมี่กรอบ



1. センミー
クイッティアオで、もっとも幅の細い乾麺です。コリコリとした触感でトムヤムナムコン(クリーミー系トムヤムスープ)が麺によく絡むためオススメです。

2. センレック
2~3ミリの太さのクイッティアオ。3のセンヤイと1のセンミーの中間の太さの乾麺です。人気の麺料理パッタイに使用されているのはこのセンレック。

3. センヤイ
クイッティアオのうち、もっとも幅の広い麺。クイッティアオの中でこのセンヤイだけは生麺で、ほかは乾麺です。

4. ウンセン
緑豆でできた麺、いわゆる春雨のことです。人気タイ料理の一つ、ヤムウンセン(春雨のサラダ)はこのウンセンを使用しているほか、クイティアオルア(ボートヌードル)やスープにもよく使用されます。

5. クワイジャップユアン
米粉が材料の、もちもちとしたベトナム麺

クイジャップユアンは、名前の通り『ベトナム風のラーメン』です。クワイジャップユアンとは米粉で出来たうどん風の麺。イサーン地方とタイの隣国ラオスでよく食べられる。カオピアックとも呼ばれる。クイジャップユアンの特徴的な麺は、米粉も使うのですがタピオカ粉が練り込まれているので、とろみを感じるほど柔らかい上にモチモチの弾力もあります。この独特の食感が好きな日本人は多いと思います。

タイには下記にも記したようにクイジャップという料理がありますが、まったくの別物ですので注意してください。クイジャップは米粉でできた三角の麺を使い、茹でるとくるりと丸まるのが特徴です。それに対して、クイジャップユアンは、うどんと同じくらいのいわゆるセンレック(米粉麺)を使います。

スープも、まったく別物です。クイチャップユアンは、鶏がらスープを使います。ですからどんな人でも、ほとんど日本のラーメンの感覚で、美味しくいただけると思います。

6. クワイジャップ
米粉が材料の普通のクワイジャップは麺がくるくる丸まった独特の形をしている。クイジャップは、豚の内臓と豚の血を固めたプディングが入った濃いスープがメインです。

7. バミー
小麦とかんすいでできた中華麺です。黄色の麺なので日本のラーメンと一緒ですね。チャーシューや焼きアヒルなどといっしょに食べることが多い麺です。

8. ミーグローブ
ビーフンを揚げ、主に甘いソースをかけたもの。甘さとのバランスを取るため普通はレモンやライムなどの柑橘類の酸味を入れる

★このほかに、ママー(インスタントラーメンの麺)、カノムジーン(日本のそうめんによく似た、米からできた押し出し麺もあります。

スープの種類

基本的なスープが五つあります

1. ナームサイ
透明なスープ。タイの麺料理の基本中の基本で、クセがなく食べやすいのが特徴です。このスープに、テーブルに常備してあるナンプラーや酢、唐辛子、砂糖を好みで加え、自分の好きな味にカスタマイズして食べるのがタイ流です。

2. トムヤム
1の透明スープに粉唐辛子やピーナツ、ライムを加えて作るスパイシーなスープ。メリハリの効いたタイらしい味といえます。このトムヤム味にしたいときには、注文の一番最後に「~トムヤム」と付け加えます。米の麺との相性がぴったり。太さ細さはお好みでどうぞ。

3. ナムトック
牛や豚の骨から取ったスープに、湯通しした牛や豚の血を入れて仕上げたスープ。血を使っているといっても生臭さはありません。見た目は茶色のスープでコクがあります。タイ人が大好きなスープの一つです。ナムトックを食べるなら絶対に麺はセンミーで。絶妙のコンビネーションを味わえます。

4. イエンタフォー
ピンク色のスープ。見た目はぎょっとしますが、紅腐乳(豆腐を紅麹に漬けて発酵させた紅腐乳を混ぜた甘酸っぱいスープ。センヤイやセンミーなど太めのお米の麺によく合います。

5. ヘーン
ヘーンとはタイ語で「乾いた」という意味。スープ抜きの麺料理を指します。ヘーンを注文すると、スープが別添えされます。ヘーンにするなら麺はバミーが一押しです。

6. トゥン
五香粉や八角、シナモンといったスパイスを使って肉と一緒に煮込んだとろとろのスープ。1~5と比べると、このスープを出している店は少ないです。トゥンのスープとマッチするのは、一番太い米の麺センヤイです。

具材

具材はデフォルトでも入っていますが、トッピングも出来ます。

タイラーメンの具材は大きく分けて以下の3種類です。

  • 豚、鳥、牛肉、内臓などのお肉系
  • エビ、イカなどのシーフード系
  • つみれなどの練りもの系

調味料

タイの屋台や食堂では必ずと言って良いほど、「クルアンプルーン」という調味料が置かれています。

基本的な調味料の種類

  1. ナンプラー→タイの魚醤
  2. プリックポン→粉唐辛子
  3. トゥアリソン→ピーナッツ
  4. ナムソムプリック→唐辛子漬け酢
  5. ナムソム→酢(唐辛子なし)※置いていない店もあります
  6. ナムターン→砂糖

ラーメンの種類によってはお客さんが味付け前提で作っているので自分で色々試して合う味付けを探してください。もちろんそのままでも十分美味しいですよ。

注文の仕方

注文の仕方。テーブルに座って注文をしてくれるところもありますが、コミュニケーションが心配で指差しオーダーしたいなどのご希望があれば、ラーメンスープ&ヌードルがある場所でオーダーをするのが無難。ちなみに、タイ語で下さいは”アオ”です。

口頭で注文するお店と、卓上のオーダー用紙に書いて注文するお店、2つのタイプのお店分かれます。

お店にメニュー表があれば、そこに記載されているメニュー名に沿って注文するのがごく一般的な方法です。

STEP1
麺の種類を選ぶ
はじめに麺の種類を選びます。
STEP2
スープの種類を選ぶ
麺の次はスープの味を選びます。
STEP3
汁ありか汁なしか選ぶ
普通のラーメンにするか汁無しまぜそばにするか選ぶ
STEP4
具材を選ぶ
一般的に鶏・豚・牛です。
STEP5
普通盛りか大盛りか選ぶ
何も言わなければ普通盛りです。

以上がおおまかな注文の仕方の説明です

自分も初めてタイに来た時はタイ語がまったく話せなかったのですが、タイ語が分からなくても指差し注文で十分いけました。

またそれが現地の人とコミュニケーションをとるきっかけになったので皆さんもぜひ楽しんで注文してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました